6月 20th, 2011
そろそろねぶた作りが始まっています!
各町内会、あちこちの町や、村・・・・・
私たちも子供の頃から、ねぶた作りをしてました!
作ったねぶたを一軒一軒見せに回って・・・・
「ねぶたっこ、見てけろじゃ!」
「あれー!いいねぶただの~!」
こんな、会話をしながら、村をねり歩いたものです。
ふるさと屋のねぶたも、ただ今、準備中!

紙張りの様子

顔の部分
工藤さんに手伝ってもらい、急ピッチで仕上げ中!
ふるさと屋の看板に出来ないものかと、ただ今製作中です!
問題は、絵付け!
仕上がりは後ほど、公開いたしますね!
青森県産りんご・カシス・にんにく・通信販売サイト 『青森ふるさと屋』
青森ふるさと屋
★ランキング登録してます下記リンクをクリックしてね♪
にほんブログ村
6月 17th, 2011
ピザ作りに挑戦しました!
トマトペーストもつくってみましたが、なかなかいい感じですよ!
あとは、ピザ生地も、強力粉、薄力粉、ドライイースト、塩、オリーブオイルなど入れて、発酵させて・・・

ただ今、発酵中!
あとは、具材を乗せるだけ!
ウインナー、エビ、玉ねぎ、ピーマン…冷蔵庫にあるものを、とりあえず・・・・
バジルはまだ栽培中だし・・・
オーブンで焼いて出来上がり!

出来上がり!
でも、生地がいまいち・・・半生状態・・・・・
だめだこりゃ!!
味はいいんだけどね・・・・
明日から、また、生地作りの勉強だこりゃ!
青森県産りんご・カシス・にんにく・通信販売サイト 『青森ふるさと屋』
青森ふるさと屋
★ランキング登録してます下記リンクをクリックしてね♪
にほんブログ村
6月 3rd, 2011
こんにちは!、今日は野菜畑はお休みです
山菜を、いっぱい採ってきたので、飯寿司を作ることにしました。
鮭と山菜をふんだんに使った飯寿司はとてもおいしいのです!

甘塩鮭半身を用意しておきます。

5ミリ程度にスライスしておきます

酢に漬けこみます
酢、すし酢、を混ぜたものを鮭が浸るくらいまで入れて1日おいときます。

もち米,4合を炊いてさましておきます
画像は2合ですが、足りなくしてまた、2合炊きました。

素材を入れます
しょうが、にんじん、わらび、みず、タケノコなどを鮭といっしょに漬けこみます

こんな感じです!
1段、2段と漬けこみます。
最後にまた、酢、すし酢を混ぜたものをサーっと振りかけて、出来上がり!!
重石をして、1週間くらいが食べごろだと思います。
おいしい、鮭の飯寿司、食べてみたい方
是非「ふるさと屋」におこしになってくださいませ、ませ!!
青森県産りんご・カシス・にんにく・通信販売サイト 『青森ふるさと屋』
青森ふるさと屋
★ランキング登録してます下記リンクをクリックしてね♪
にほんブログ村